--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2011.11.30 *Wed
走行21日目 峠を越えてチリへ。
9:45 LAGO CORRENTOSO → 18:45 ANTIEURAキャンプ場 73.0km
今日は、アルゼンチンから再びチリを目指す。今日の予定は約70キロ。
昨日頑張って長めに走ったから、峠を越えなきゃいけないけど間に合うはず。

(↑でも、テントの結露がひどくて、乾かすのに時間がかかって出発が遅れる。)
アスファルトの分岐まで、前半ちょっとキツいアップダウン。
サイクルメーターの時速は、0キロ(時速3.5キロ以下)が続く・・・。


(↑アルゼンチン側で見かけるライラック?の花。チリでは見かけない。)

(↑現在工事中のダート道。来年には舗装になってるかも。)
アルゼンチンとチリの国境が峠なので、当然道はほとんど上り。
アスファルトになってから勾配が緩くなったけど、
上りが長く続けば、やはり時速は0キロに近くなっていく。。。


(↑湖にも火山灰がまだ残っている。)

(↑バスで横を通ったはずなのに、その時は印象に残らなかった。今回はゆっくり堪能。)

(↑アルゼンチンのイミグレ。初めて日本人チャリダーとすれ違った!)

(↑ゆるやかだけど長くてしんどかった!)

(↑国境)

(↑例の火山。まだこんな状態です。)
アルゼンチンの出国はあっさり終わったけど、問題だったのはチリの入国。
チリは、野菜、フルーツ、肉、乳製品など、持ち込めないものが多い。
ダメなものはほとんど食べ切って来たけど、ショウガを私たちは持っていた。
ショウガってこっちじゃ高いし、捨てるのももったいないので、
こっそり私の下着入れに隠してたら、見つかってしまい、
危うく罰金取られるところでした。

↑まずはワンコチェック。X線の検査は大概ごまかせるけど、彼らはあなどれない。
的確に、食べ物が入ってるカバンを当ててしまう。
私の4つある荷物のうち、まさにショウガが入ってるのを当てられた。
チリの入国手続きを終えたのが18時半過ぎ。
本当は国境の空き地にテントを張らせてもらえないか頼もうと思ってたけど、
そんな雰囲気じゃなかったので、そのまま出発。
そろそろテントを立てる場所を探さなきゃいけないけど、
次どこにキャンプ場があるかわからないし・・・と不安に思ってたら、
国境を出てから5キロぐらいのところにちょうどキャンプ場が!

ひとり3500ペソ。
アルゼンチンのキャンプ場は、6月の火山噴火の火山灰が降ってから、
経営を投げ出してるところが多かったのに、チリはちゃんとしてる。
他にお客さん誰もいなかったけど、ホットシャワーはいつも使えるようにしてあるし、
トイレも掃除されていてきれいだし、
キャンプサイトのきれてた電灯を頼んだらすぐに取り替えてくれたし!
まさかキャンプサイトでこんな熱々のホットシャワーを浴びれると思ってなかったから、
めっちゃ気持ちよかった!

←世界一周ブログランキングに参加しています。
今日は、アルゼンチンから再びチリを目指す。今日の予定は約70キロ。
昨日頑張って長めに走ったから、峠を越えなきゃいけないけど間に合うはず。

(↑でも、テントの結露がひどくて、乾かすのに時間がかかって出発が遅れる。)
アスファルトの分岐まで、前半ちょっとキツいアップダウン。
サイクルメーターの時速は、0キロ(時速3.5キロ以下)が続く・・・。


(↑アルゼンチン側で見かけるライラック?の花。チリでは見かけない。)

(↑現在工事中のダート道。来年には舗装になってるかも。)
アルゼンチンとチリの国境が峠なので、当然道はほとんど上り。
アスファルトになってから勾配が緩くなったけど、
上りが長く続けば、やはり時速は0キロに近くなっていく。。。


(↑湖にも火山灰がまだ残っている。)

(↑バスで横を通ったはずなのに、その時は印象に残らなかった。今回はゆっくり堪能。)

(↑アルゼンチンのイミグレ。初めて日本人チャリダーとすれ違った!)

(↑ゆるやかだけど長くてしんどかった!)

(↑国境)

(↑例の火山。まだこんな状態です。)
アルゼンチンの出国はあっさり終わったけど、問題だったのはチリの入国。
チリは、野菜、フルーツ、肉、乳製品など、持ち込めないものが多い。
ダメなものはほとんど食べ切って来たけど、ショウガを私たちは持っていた。
ショウガってこっちじゃ高いし、捨てるのももったいないので、
こっそり私の下着入れに隠してたら、見つかってしまい、
危うく罰金取られるところでした。

↑まずはワンコチェック。X線の検査は大概ごまかせるけど、彼らはあなどれない。
的確に、食べ物が入ってるカバンを当ててしまう。
私の4つある荷物のうち、まさにショウガが入ってるのを当てられた。
チリの入国手続きを終えたのが18時半過ぎ。
本当は国境の空き地にテントを張らせてもらえないか頼もうと思ってたけど、
そんな雰囲気じゃなかったので、そのまま出発。
そろそろテントを立てる場所を探さなきゃいけないけど、
次どこにキャンプ場があるかわからないし・・・と不安に思ってたら、
国境を出てから5キロぐらいのところにちょうどキャンプ場が!

ひとり3500ペソ。
アルゼンチンのキャンプ場は、6月の火山噴火の火山灰が降ってから、
経営を投げ出してるところが多かったのに、チリはちゃんとしてる。
他にお客さん誰もいなかったけど、ホットシャワーはいつも使えるようにしてあるし、
トイレも掃除されていてきれいだし、
キャンプサイトのきれてた電灯を頼んだらすぐに取り替えてくれたし!
まさかキャンプサイトでこんな熱々のホットシャワーを浴びれると思ってなかったから、
めっちゃ気持ちよかった!


スポンサーサイト